うめぼしジョイスティック - ivoice

CakePHP、JavaScript、jQuery等のプログラミングについて書いていきます 思考は、うめぼしのように硬く、そして柔らかく。

RailsをGitで管理するための最初の設定(自分用メモ)

RailsをGitで管理するための最初の設定のようなもの。自分メモ。うろ覚えです。 とりあえず分かれば良い的な感じ。

Gitで最初にRailsを管理するための下準備的なもの。

あらすじ

[Linux上で]

hello_appというフォルダでRailsアプリ作成。(rails new hello_app)

[Webで] Bitbucketで hello_app という名前のリモートリポジトリを作成。

そうしたらBitbucketが「README.mdファイルを作りませんか?(ドヤ」と聞いて来たので何となく作ってしまう。(悲劇の始まり) これでリモートリポジトリにREADME.mdファイルがmasterにある状態になってしまった。

まとめると

・Bitbucketのリモートリポジトリ hello_app のマスターに README.md ファイルが1つ上がっている。(Bitbucketでリモートリポジトリを作成した時に作ったもの。)

Linuxローカルhello_appフォルダにはhello_appという名前のRailsアプリがある。そしてその中にはRailsの生成した README.md ファイルがある。(上記とは違うもの)

こんな変な状態。 これではReadmeファイルが競合してうまくいかない。

それの解決方法。

昨日の記憶なので間違っているかもしれません。

解決方法

まず、リモートリポジトリをgit cloneかgit pullして(どっちか忘れた。git cloneしてからgit pullしたかも) LinuxのローカルフォルダをReadmeファイルだけにする。(Railsは消える。)

Railsアプリが消えてしまったので、hello_app内で rails new hello_appをする。

しかし、その方法だと、「hello_appフォルダ内にhello_appフォルダが出来てしまう」ので(当たり前)、間違いだった。rmコマンドで消す。

hello_appフォルダの1つ前の階層に戻り、そこで rails new hello_app をする。

そうすると、「既にreadmeがありますがどうしますか?」と聞かれるので、書き換えるか残すかどちらか選ぶ。(残すを選んだ)

hello_app内に戻り、lsでRailsのファイルが出来ているか確認。出来ている。

git remote add origin url【~/リポジトリ名.git。Bitbucketのリモートリポジトリから取得】

で、リポジトリをoriginという名前で登録する。 これは何をしているかというと、gitのURL(リモートリポジトリ)にニックネームを付けている感じ。(この場合 originという名前。名前はなんでも良い)

git config -l でリポジトリの確認。

ついでに言うと git remote rm origin でoriginを削除

そうしたら、今ある内容を共有リポジトリにプッシュする。

まず git add . で、今あるすべてのファイルをステージングエリアに追加。

git commit -m "コメント" でコメントを追加。

git push origin master   「originに向かって、masterの内容を突っ込んで下さい」という意味になる。

これで完了。

参考: ドットインストールのGit入門(全22回) https://dotinstall.com/lessons/basic_git

その他:

「Git超入門:"git push origin master"の"push"と"origin"と"master"の意味がわからないあなたへ」 http://dqn.sakusakutto.jp/2011/10/git_push_origin_master.html